2025年度5月より開講します☆

小麦粉、塩、酵母、水(必要に応じてモルト)のみで作るハードパン

材料がシンプルなだけに

美味しくなったりいまいちになったり

ほんの少しのずれが味や香りに大きな差をうみます

ハードパンはなかなかすぐに上達するパンではありません

でも、温度管理をきちんと行い

生地をしっかり作ることによって

砂糖を使わなくても甘みを感じる

味、香りとともに美味しいハードパンを焼くことができます

レッスンではイーストからはじめて

最終的にはホシノ丹沢酵母を使ったハードパンを焼いていきます

粉も扱いやすい粉から少し難しい粉まで扱うのと

工程もディレクト法から低温長時間発酵まで扱いますので

ご自身がお好きな組み合わせを見つけていただけたらと思います

開催日程はこちらから☆

ご予約はこちらから☆

金額 ハードパンコース4回分 40,000円

(単発受講できません)

【レッスン料・材料費・試食・お持ち帰りパン・お持ち帰り生地(ない場合もあります)・レシピ代すべて込み

第1回 アーティザン(アメリカ産有機小麦)×イースト×ディレクト法             アーティザン(アメリカ産有機小麦)×少しのイースト×低温長時間発酵法

開催月: 5月・6月

時間:  9:30~13:45(終了時間が通常より遅くなります ご注意ください)

パンの内容:ディレクト法(プレーンリュスティック)

      低温長時間発酵法(プレーンリュスティック、ブルーベリーリュスティック、とうもろこしリュスティック)

      お持ち帰り生地なし

煮込み料理:レッスンの合間に簡易的に作ります レシピあり

※アメリカ産有機小麦(アーティザン)は、近隣の商店での購入が難しい粉です

そのため、1㎏入りの商品を教室で購入し、そのまま販売することができます(小分けはできません)

レッスンご予約の時点で、粉の購入を希望する方はお申し込みください

また、購入申し込み後にレッスンをキャンセルした場合でも、粉は購入していただけると助かります

金額は時価になります 通常ですと「こだわり食材572310.com楽天店」で購入します(参考価格:1,170円/㎏ 2025年5月現在)

☆このレッスンで学べること☆

・基本的なハードパンについて

 捏ね、発酵、リュスティック成形、焼成

・ディレクト法のハードパン

・低温長時間発酵法のハードパン

・ディレクト法と低温長時間発酵の違い

・具材の下処理、生地に具材を入れる方法

・アーティザン(アメリカ産有機小麦)の特徴、扱い方、吸水

第2回 リスドォル(外国産小麦)×少しのイースト×低温長時間発酵

開催月: 7月・9月

時間:  9:30~13:45(終了時間が通常より遅くなります ご注意ください)

お持ち帰り生地あり(タッパーは教室でご用意します 第3回、第4回も同じタッパーをお持ちください)

パンの内容:低温長時間発酵法(フィセル、チーズクッペ、シャンピニオン)

      お持ち帰り生地あり

手作りドレッシングのサラダ:レッスンの合間に簡易的に作ります レシピあり

☆このレッスンで学べること☆

・基本的なハードパンについて

 捏ね、発酵、フィセル成形、クッペ成形、シャンピニオン成形、焼成

・低温長時間発酵法のハードパン

・具材の下処理、生地に具材を入れる方法

・リスドォル(北米産、オーストラリア産小麦)の特徴、扱い方、吸水

第3回 E65(国産小麦)×少しのイースト×低温長時間発酵   

開催月: 10月・11月

時間:  9:30~13:45(終了時間が通常より遅くなります ご注意ください)

お持ち帰り生地あり(2回目でお渡ししたタッパーをお持ちください)

パンの内容:低温長時間発酵法(フィセル、ベーコンエピ、タルトフランベ)

      お持ち帰り生地あり

ポタージュ:レッスンの合間に簡易的に作ります レシピあり

☆このレッスンで学べること☆

・基本的なハードパンについて

 捏ね、発酵、フィセル成形、エピ成形、タルトフランベ成形、焼成

・低温長時間発酵法のハードパン

・具材の下処理、生地に具材を入れる方法

・E65(国産小麦)の特徴、扱い方、吸水

第4回 E65・アーティザン(有機小麦)・リスドォル×ホシノ丹沢酵母

開催月: 12月・1月

時間:  9:30~13:45(終了時間が通常より遅くなります ご注意ください)

お持ち帰り生地あり(お好きな粉で捏ねます 2回目でお渡ししたタッパーをお持ちください)

パンの内容:ホシノ丹沢酵母 低温長時間発酵法(小麦3種 フィセル)

      お持ち帰り生地

オニオングラタンスープ:レッスンの合間に簡易的に作ります レシピあり

※アメリカ産有機小麦(アーティザン)は、近隣の商店での購入が難しい粉です

そのため、1㎏入りの商品を教室で購入し、そのまま販売することができます(小分けはできません)

レッスンご予約の時点で、粉の購入を希望する方はお申し込みください

また、購入申し込み後にレッスンをキャンセルした場合でも、粉は購入していただけると助かります

金額は時価になります 通常ですと「こだわり食材572310.com楽天店」で購入します(参考価格:1,170円/㎏ 2025年5月現在)

☆このレッスンで学べること☆

・基本的なハードパンについて

 捏ね、ホシノ丹沢酵母を使っての発酵、フィセル成形、焼成

・低温長時間発酵法のハードパン

・小麦ごとの特徴、ホシノ丹沢酵母を使った場合の扱い方、吸水