シンプルパンコースは

~何度も作りたくなるパン~

をコンセプトにしたコースです

シンプルパンコースでは

まずはパン作りに慣れていただくこと

ホシノ天然酵母に慣れていただくことを目的としています

そして

パン作りにおける基本的な作業や温度管理方法

材料の特徴

発酵の見極め(倍率、感覚、比容積など)

低温長時間発酵などについてじっくり学べるコースとなっています

さらに

ライ麦カンパーニュや全粒粉ベーグルでは

湯漬処理や湯種を使ったものとそうでないものの

生地の比較もしていきます

派手さはないですが

あると落ち着く

そんなパンたちを焼いてみませんか

金額 シンプルパンコース5回分 39,000円

(単発受講はシンプルコース1=体験レッスンは5,000円、2~5は各回9,000円です)

(レッスン料・材料費・試食・お持ち帰りパン・お持ち帰り生地・レシピ代すべて込み)

*初回1の体験レッスンのみホシノ天然酵母種起こし体験がつきます。

1 (=体験レッスン) プチパン・ピザパン・ちぎりパン 随時レッスン

初回に合った作りやすい配合にしています

作りやすい配合とはいえ

低温長時間発酵で味も香りも良く

とてもおすすめの生地です☆

パン作りとは何か?

発酵とは何か?

ホシノ天然酵母とは?

などパン作りの基本的なことを学びます

特にこの回では、分割、丸めをたくさんしていただき、

生地の扱いに慣れていただきます

日程に空きがあれば開催いたします

☆このレッスンで学べること☆

・ホシノ天然酵母、ホシノ丹沢酵母について

・ホシノ天然酵母の種起こし

・発酵とは

・材料の計量・使用する意味

・国産小麦を使用したパン生地の捏ね方、扱い方

 分割、丸め、発酵の見極め、焼成のポイント

・はさみを使用した簡単な成型、めん棒を使用した成形、手による成形

・手作りトマトソースの作り方(レシピあり)

☆お持ち帰りパン・お持ち帰り生地の内容☆

・プチパン4個~

・ピザパン2個~

・ちぎりパン1/2個(プチパンで4個分相当)

・ホシノ丹沢酵母起こし90g分

・生地量プチパン8個分

2-ポテトフォカッチャ・フーガス     4月・9月レッスン

強力粉と準強力粉

それぞれの特徴を学びます

強力粉を使った生地と

準強力粉を使った生地とでは

触感や配合、膨らみ方、食べ口、歯切れ、味等

いろいろ異なります

捏ねる生地も2種類ありますので

捏ね方の違いも実感してください

こちらのレッスンは

現役生徒さん方にも大人気の食事パン!

そのままで十分美味しいので

朝ごはんやパスタなどに添えても素敵です

有機バジル、有機ローズマリー、有機オリーブ使用

*お持ち帰り生地はフォカッチャの方を2種類捏ねます

☆このレッスンで学べること☆

・強力粉と準強力粉の違い

・パン作りにおける小麦の役割

・油脂の役割と入れるタイミング

・フォカッチャとは、フーガスとは

・じゃがいもの下処理とパンに練り込む方法

・めん棒の使い方、成形方法

・型がない時の代用方法

・フーガスの成型方法

☆お持ち帰りパンと生地の内容☆

・強力粉フォカッチャ

・準強力粉フォカッチャ

・フーガス1枚

・フォカッチャ2つ分の生地(強力粉バージョンと準強力粉バージョン)

3ーセサミブレッド・酵母スコーン    5月・10月レッスン

有機黒ごまをたっぷり練り込んだ

香り豊かなセサミブレッドです

以前より水分量を高めたので

よりしっとりした仕上がりとなりました

ごまはさつまいもと相性がいいので

さつまいもを混ぜたプチパンも作ります

ポプラの木でできたパニムール型を使い

しっとりと焼き上げましょう

このレッスンでは

ホシノ丹沢酵母を使用した

酵母スコーンも作ります

ベーキングパウダーを使用したものとは

違う食感や風味に仕上がる

酵母スコーン

生地を仕込んでおけば

焼きたいときにさっと焼けるのも

魅力的です☆

☆このレッスンで学べること☆

・油脂の役割と入れるタイミング

・生地にごまを練り込む方法

・パニムール型について

・簡単な山食パンの成型方法

・スコーンの作り方・発酵方法・発酵時間の違いによる食感の変化

・簡単な折り込みと切りっぱなし成型

☆お持ち帰りパンと生地の内容☆

・セサミブレッド1個

・さつまいも入りセサミブレッド1個

・さつまいも入りプチパン2個~

・酵母スコーン6個

・セサミブレッド生地約1.5個分

・酵母スコーン生地6個分

4-ライ麦カンパーニュ・レーズンクリームチーズ  6月・11月レッスン

ライ麦粉は小麦粉とは違った性質をもっています

そのため、小麦粉と同じ扱い方をしてしまうと

思ったような仕上がりにならないことがあります

でも作れるようになると

ライ麦独特の酸味や食感を楽しむことができますよ☆

発酵かごがなくても

代用方法がありますのでご安心ください☆

☆このレッスンで学べること☆

・ライ麦粉の特徴・扱い方・発酵方法・見極め方・焼成方法

・湯漬処理について

・前発酵種の作り方

・前発酵種あり、なしの違いによる生地の違い

・水分量の違いによる生地感の違い

・パンチとは、パンチの仕方

・カンパーニュの成型方法

・籐かごの説明と代用方法

・ナイフで入れるクープと、かみそりクープナイフによるクープの違い

・ふっくらジューシーに仕上げるレーズンの下処理方法

・副材料の包み方

☆お持ち帰りパンと生地の内容☆

・前発酵種ありのカンパーニュ1台

・前発酵種なしのカンパーニュ1台

・レーズンクリームチーズ4個~

・前発酵種あり、なし、それぞれの生地1台分ずつ

5-全粒粉入りベーグル3種・湯種ベーグル3種   7月・12月レッスン

全粒粉を入れた素朴なベーグルです

シンプルな生地なので

そのままでももちろん美味しいですし

他にもいろいろなバリエーションが楽しめます

ストレートで作ったベーグルと

湯種を使ったベーグルの比較も行います

歯切れの違いや味の違いに注目してみてくださいね

少し大きめの3種類

成形もきちんと行いましょう

☆このレッスンで学べること☆

・全粒粉の特徴・扱い方

・水分量の少ない生地の捏ね方

・ベーグルとは

・ベーグルの成型方法・焼成方法

・つやつやぷっくりに仕上げるこつ

・具材の巻き込み方法

・湯種ベーグルの作り方

・湯種とは

☆お持ち帰りパンと生地の内容☆

・湯種ありのベーグル3個

・湯種なしのベーグル3個

・湯種あり、なし、それぞれの生地3個分ずつ