2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 honobonopan お知らせ 全粒粉入り クロワッサン 4つ折り2回と3回の違い 今回のブログでは、クロワッサンの層についての話をしたいと思います。 クロワッサンはオーソドックスな作り方だと3つ折り3回が多いかと思います。 しかし、教室では限られた時間の中で仕上げなければな […]
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月23日 honobonopan 気づき 抹茶チョコクグロフ 卵入りと卵なしを比べてみる 今回はクグロフ。 本来は卵が入るブリオッシュ生地などをアレンジして作るものが多いですが、卵を入れなくてもそれはそれでしっとりおいしいので、我が家では卵を入れずに作ることが多いです。 よく作るの […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 honobonopan 気づき かぼちゃやさつまいもの裏ごしに使う道具 濾し器 もう一つのブログでちょこちょこ出てくるかぼちゃのお菓子やパン。 最近はかぼちゃパンや、かぼちゃプリンなどをよく作っています。   […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 honobonopan 気づき バゲット 最終醗酵の温度の違いによる焼き上がりの違い 先日、2か月ぶりの習い事dayでした。 今回はバゲットです。 とても楽しい時間を過ごすことができました。 さて、今回も復習生地をお持ち帰りしたので、どうやって焼こう […]
2017年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年9月29日 honobonopan 気づき 栗の渋皮煮で モンブランを作ってみて気づいたこと 少し前の話になりますが、今年2回目の栗の渋皮煮を作りました。 とても大きくて美味しそうな栗を見つけ、つい手が伸びてしまいました。 というのも、前回ほどとはいかなくても、良さそうな栗があったらモ […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年9月1日 honobonopan 気づき パン教室をしていても通いたくなるパン屋さん パン教室をしていても通いたくなるパン屋さんとは 私は、もともとすごくパンが好きで、家族もそれなりにパンが好きです。 それもあって、パン教室をする前は、毎日どこかしらのパン屋さんでパンを購入して […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 honobonopan 気づき つい買いたくなるおにぎりやさんとパンの材料を買うお店の共通点 こんにちは、ほーのぼーのです。 今回は少し視点を変えて書いてみます。 つい買いたくなるおにぎりやさんと、パンの材料を買うお店の共通点についてです。 お昼ごはん、たまには外で買って食べたいなと思 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。