コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パン教室 ほーのぼーの

  • ホームHOME
  • 当教室について  ごあいさつSchool Info
    • 持ち物について
    • 営業時間・定休日等
    • キャンセルについて
    • お子様連れレッスンについてのお知らせ
  • レッスンの特徴・料金等lesson
    • シンプルパンコース(単発受講できます)
    • 手ごね食パンコース(単発受講できます)
    • ハードパンコース
    • 季節の限定単発レッスン
    • 親子パン教室・赤ちゃんと一緒パン教室・キッズレッスン
    • レッスン日程 4月23日更新!
    • レッスンの流れ
  • プロフィールprofile
  • アクセスAcsess
  • お申し込みInfomation

道具

  1. HOME
  2. 道具
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 honobonopan 道具

セリアで発見!とっても優秀な耐熱マドレーヌカップ☆

こんにちは パン教室ほーのぼーのです 先日 シナモンロールを焼いたのですが この時に使ったカップは 100均のセリアで売っているものです (また100均。笑) このカップ とっても優秀なので お気に入りで使っていたのです […]

2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 honobonopan レシピ

100均で見つけた!可愛いくまさんの目玉焼き型と半熟目玉焼きレシピ☆

こんにちは パン教室ほーのぼーのです また台風が来ていますね 夜にはすごい雨のようで 我が家も植木鉢を非難させました 皆さんもお気をつけくださいね さて今日は パンとはちょっと関係ないのですが かなり前にセリアで購入した […]

2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 honobonopan 工夫

キャンバス地が動かないようにしたい!そんな時は100均のずれ防止マット

皆さんこんにちは パン教室ほーのぼーのです もうすぐ8月が終わりますね~ 今年の8月はよくパンを焼きました レッスンをお休みさせていただいているので 試作。試作。試作。(笑) 9月から月替わりレッスンも再開するので 毎日 […]

2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 honobonopan お知らせ

ベンチタイムや発酵時に番重の代わりに○○を使うと便利!!

みなさんこんにちは パン教室ほーのぼーのです やっと朝晩が少し涼しくなってきて 夜中はエアコンなしで寝られる日が ちらほら出てきて嬉しいです☆ さて 皆さんは パンを発酵させるとき 何か入れ物は使っていますか? 以前イー […]

2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 honobonopan 道具

キャンバス地って洗う?洗わない?私流キャンバス地の洗い方

こんにちは パン教室ほーのぼーのです 毎日暑いですね オーブンを使うと更に室温が上昇してしまうので 毎回あっついあっつい言ってます でも焼きたいんですよね~ つい20年ぐらい前までは エアコンなんてほとんどかけていなかっ […]

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月3日 honobonopan 工夫

シャープヘルシオでパンを焼く時にしている私なりの3つの工夫

こんにちは パン教室ほーのぼーのです 関東地方の梅雨も明け 毎日ものすごく暑いですね 日中は使っていない寝室に 夜になって入ってみると 室温が35℃になっていてびっくり 昨年ほど暑くはないかもしれませんが 本当に熱中症に […]

2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 honobonopan 気づき

かぼちゃやさつまいもの裏ごしに使う道具 濾し器

もう一つのブログでちょこちょこ出てくるかぼちゃのお菓子やパン。             最近はかぼちゃパンや、かぼちゃプリンなどをよく作っています。 &nbsp […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 honobonopan 道具

手ごねパン作りに使う道具 こんな道具もあります編② パン型

手ごねパン作りに使う道具 こんな道具もあります編② パン型 今回は、手ごねパン作りに使う道具 こんな道具もあります編②ということで、パン型についてお話したいと思います。   パンを作り始めると欲しくなってくるの […]

2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 honobonopan 道具

パン作りに使う道具 こんな道具もあります編① 発酵器

こんにちは、ほーのぼーのです。   今回からは、パン作りに使う道具 こんな道具もあります編①ということで、まずは発酵器から。   発酵器はその名の通り発酵させるのに使う道具です。 だいたい28℃から4 […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 honobonopan 道具

手ごねパン作りにあると便利な道具編④ 刷毛

今回は、手ごねパン作りにあると便利な道具編④ということで、刷毛についてのお話です。   刷毛って普段の料理の時にはあまり使わない道具ですよね。   そのため、購入にはなかなか踏み切れないことがあります […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

2025年5月のレッスン募集開始します!

2025年4月21日

2025年4月レッスン募集開始しました!

2025年4月9日

3月2日に体験レッスンお申し込み方へご連絡

2025年3月3日

2025 春の親子パン教室・キッズレッスン

2025年2月25日

2024冬の親子パン教室・キッズレッスン

2024年10月31日

2024 夏の親子パン教室

2024年7月10日

春の親子パン教室 ソーセージ体験なしレッスンのお知らせ

2024年2月28日

2024 春の親子パン教室

2024年2月26日

レッスン料金・レッスン受講内容・キャンセル規定の改定について

2024年2月9日

季節の限定単発レッスン クロワッサンについて

2024年1月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ご挨拶
  • レシピ
  • 工夫
  • 未分類
  • 材料
  • 気づき
  • 発見
  • 道具

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • サイトマップ

Copyright © パン教室 ほーのぼーの All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 当教室について  ごあいさつ
    • 持ち物について
    • 営業時間・定休日等
    • キャンセルについて
    • お子様連れレッスンについてのお知らせ
  • レッスンの特徴・料金等
    • シンプルパンコース(単発受講できます)
    • 手ごね食パンコース(単発受講できます)
    • ハードパンコース
    • 季節の限定単発レッスン
    • 親子パン教室・赤ちゃんと一緒パン教室・キッズレッスン
    • レッスン日程 4月23日更新!
    • レッスンの流れ
  • プロフィール
  • アクセス
  • お申し込み
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。